スペシャルオリンピックス

こんにちは!

ftp-flowersの舘&関です。

ついに夏本番!!アイスやかき氷など、冷たーいものがさらに美味しく感じる季節ですね☆

いつも食べ過ぎてしまうので、今年は気を付けたいものです(^-^;)


福島トヨペットでは、さまざまな地域貢献活動に取り組んでいますが、その中でも、今回は「スペシャルオリンピックス」について、ご紹介します(^o^)


みなさん、「スペシャルオリンピックス」という言葉は耳にした事はありますか?


簡単な説明にはなってしまいますが、スペシャルオリンピックスとは、知的発達障害のある人たちのためにスポーツプログラムを提供する国際的なスポーツ組織のことです。


福島トヨペットでは、知的発達障害のある人たちが楽しくスポーツに打ち込めるよう、スペシャルオリンピックスを通してさまざまな競技のお手伝いをさせていただいています。


私たちが現在ボランティアコーチとしてお手伝いをしているのは、陸上競技、サッカー、テニス、ボウリング、卓球、バスケットボール、水泳、アルペンスキーの8種目です。

それでは、各プログラムの様子を写真を入れながら説明させていただきます!


<陸上競技>

陸上プログラムは最近始まったばかりですが、福島トヨペットのスタッフは4名がボランティアコーチとして参加しております。

アスリートは現在2名なのですが、どちらも陸上競技は初めてらしいので、今の段階ではトラックを軽く走ったり、リレーや鬼ごっこをして、走る楽しさを知ってもらうよう努力しています。

<サッカー>

サッカーは基本、あぶくま支援学校にて練習をしております。

普段、基礎練習は勿論、アスリートとコーチボランティア混ぜてのミニゲームでの練習試合などもやっています!

コーチボランティアとして参加しているトヨペットスタッフは12名。

トヨペットのスタッフは全員サッカー経験者なので、気付いたことがあればその場でアスリートに指導をし、みんなでユニファイドサッカーの全国大会を目指し頑張っています(`・ω・´)

<テニス>

福島トヨペットから参加しているテニスのボランティアコーチは5名。

2週に一度の水曜日の夜、郡山庭球場で練習しています。

サーブ、レシーブ、ボレーの練習をした後、ミニゲームを行っています。

<ボウリング>

ボウリングプログラムはタイトーアミューズメントシティ郡山で二週に一度、月曜日の夜に行われています!

現在、福島トヨペットのスタッフ6名がボランティアコーチとして参加していて、毎回アスリートと点を競い合いながら楽しくやっております。

ストライクを決めたときはハイタッチ、もしくはグータッチするのが定番になりつつあります\(^o^)/

<卓球>

卓球のボランティアコーチは現在8名。

卓球経験豊富なコーチが数名おりますので、卓球初心者のアスリートからレベルの高い子まで教えることが可能です!

初めて卓球をするアスリートには、ボールに慣れさせるとろこから入ります。ボールを床に落としたり、お手玉のようにやってみたり…(゜o゜)

レベルの高いアスリートは往復300ラリーを続けたり、サーブの練習、高速サーブの打ち方などをコーチの指導の下行います。ラリーは速すぎてびっくりしますよ!

卓球プログラムも、和気藹々といつも楽しく活動しております。

<バスケットボール>

バスケットボールのボランティアコーチの人数は現在10名。

バスケットは、アスリート達のレベルが高すぎて、コーチはついていくのに必死です(-_-;)

アスリートVSコーチで試合をすると、高確率でコーチ陣が負けてしまうんですよね(笑)

アスリート、コーチ共に、休憩時間もボールで練習している人が多くて、みんな本当にバスケが好きなんだなぁ…といつも感じさせられます。

水泳とアルペンスキーは水の競技、冬の競技ということで練習風景の写真は撮れませんでしたが、どちらも楽しく安全に活動しております!


いかがでしたでしょうか?

スペシャルオリンピックスについて、少しでも知っていただけたら幸いです。

公式サイトもありますので、ぜひチェックしてみてください♪


<スペシャルオリンピックス日本・福島の公式HP>

→ http://son-fukushima.jp/


最後までご覧いただき、ありがとうございました!

次回更新は9月3日です。お楽しみに\(*v*)/

0コメント

  • 1000 / 1000