BP技術コンクール
朝夕冷え込む季節になってきましたね。
風邪などひいていませんか?
ftp-flowersの根本&二瓶です。
今回は『BP技術コンクール』についてご紹介します。
前回のブログで技術コンクールの紹介をしましたが、その大会の他にBP競技というものがあります。
"BP競技"って何?と思われますよね。
ボデー競技・ペイント競技のことで、つまり車の板金と塗装の技術力を競う大会です。
こちらの大会も、全国大会へ向けて各地区で予選大会が行われ、本日11月12日で全地区の大会が終了しました。
そのため、ブログの更新が今日になりました m(_ _)m
弊社では10月24日に福島トヨペット本社ビルそばにあるBPセンターで開催されました。
では出場した選手を紹介します。
ボデー競技『村上 祐次郎さん』(写真右側)
ペイント競技『星 大介さん』(写真左側)
平成19年4月 同期入社の二人です。
それぞれ、ボデー1級、ペイント1級を取得しております。
二人だけの写真だとわからないけど、179cm以上の長身です。
実は、この二人は以前のブログにも登場しています☆探してみてね(^^)
ここから当日の競技の様子をお伝えします。
競技開始前に、BPスタッフで円陣を組んで気持ちをひとつに!!
まずは、ボデー競技。
ひとつ目の課題「パネル修正とパテ整形」です。
簡単に言うと、ドアにある凹みを直す!です。
この↓凹みが
このように↓
なめらかになりました~!! \(^o^)/
ふたつ目の課題「溶接」です。
バラバラの鋼板をつなぎ合わせます。
しっかり保護具をつけ、危険のないように作業してます。
次に、ペイント競技。
ひとつ目の課題「調色」です。
課題提示色になるように色を作ります。(課題提示色→上段:全て同じ色)
下段が星選手が調色したものです。
右に進むにつれ、課題提示色に近づいているとの事ですが・・・
わずかな違いなので、私には同じ色にしか見えません(-_-;)
微調整を繰り返し、自分が納得する色が出来たら終了です。
6回目の調色で "決まった!!" ようです (^-^)v
ふたつ目の課題「塗装」です。
先ほど作った色を使い、ドアパネルを塗装します。
塗装の前にドアパネルの表面にサビ止めなどを塗り、研磨して平らにします。
研磨が終わったらいよいよ塗装です。
ガラス越しでぼやけていますが・・・ホコリなどがつかないように専用の部屋で行っているためです。
大会のスローガンは『磨いた技術に真心(こころ)を込めて』
そのスローガン通り、両選手1つ1つの作業に真心を込めて取り組んでいました。
大会を終えた二人に感想を伺いました。
★村上さん★
周りの人達のサポートのおかげで本番当日を迎えられました。
たくさんの応援とよせ書き凄く嬉しかったです。
各セクション一生懸命やりました。良い経験になりました。
本当にありがとうございました。
★星さん★
たくさんの人達に支えられ無事大会を迎えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
この経験をこれからの仕事に活かして頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
結果が出るのが12月中旬・・・
それまで待ち遠しいですが、普段通りお客様の車を丁寧に直しています(^^)
次回の更新は12月3日です。お楽しみに♪
0コメント