全国トヨペットサービス技術コンクール東北地区大会
新年明けましておめでとうございます!
ftp-flowersの小林&伊藤です♪
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
さて2018年最初のブログは、
先月の10・11日に行われた【第33回全国トヨペットサービス技術コンクール東北地区大会】の模様をお伝えします。
10月のflowersブログにて選手紹介をさせていただきましたので、
お時間のある方はそちらも合わせてご覧ください♡
技術コンクールとは
日頃、点検・車検・修理に従事しているエンジニアの技術力を競う大会です。
東北地区大会で優勝したチームが全国大会へと進めます。
それでは、開会式の様子↓
安全の門をくぐり入場です!
前回大会で優勝した仙台トヨペットから今大会会長(弊社社長)に優勝カップの返還が行われ、
選手宣誓をして開会式は終了です。
この後いよいよ実技競技が始まります。
実技競技は、受付→点検作業→引き渡しまでを70分で行います。
1回目は仙台トヨペット、福島トヨペット、山形トヨペット
2回目は岩手トヨペット、秋田トヨペット、青森トヨペットで行われました。
ただならぬ緊張感の中、たくさんの方に見守られ整備を進めていく選手のみなさん。
1つ1つの問題をクリアするごとに会場から拍手が沸き起こります。
すべての競技が終わり、表彰式です。
3位は、、、
岩手トヨペット!
2位は、、、
青森トヨペット!!
そして、
優勝はなんと、、、、、、、、
福島トヨペット!!!!!!!
この瞬間涙が溢れる方多数、、
幹事店でしかも約30年ぶりの優勝、感動もひとしおです。
その後、
全国大会出場権の授与が行われました。
サービス技術コンクールへは、福島トヨペットから吉田選手と田谷選手。
BP技術コンクール鈑金部門に福島トヨペットから村上選手、塗装部門に仙台トヨペットの選手が選出されました。
選手のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました。
それぞれいろんな想いがあったかと思います。本当にお疲れ様でした。
見事、全国大会への切符を勝ち取った吉田選手、田谷選手、村上選手に感想と全国大会への意気込みを聞いてみました♪
☆吉田選手
地区大会から約1か月が経ち、今冷静に振り返ると万全の態勢で挑んだ大会でしたが予想外の事も多くとても相方に助けられた大会だったと改めて感じました。
また、約1年間勉強出来たのも社員のみなさんのおかげなので少しでも恩返し出来ていれば幸いです。
全国大会では平常心でできるよう地区大会の反省を生かしやりきってきます。
「魅せます、福島トヨペットの底力」
☆田谷選手
今回のサービス技術コンクール東北地区大会では福島トヨペットが主催ということもあり多少のプレッシャーも感じていましたが、持ち前の「コンビネーション」で優勝することが出来て良かったです。支えてくださった社員の皆様には本当に感謝しています。
ありがとうございました。
全国大会では東北地区の想いを背負って長年達成することが出来なかった全国優勝を私たちが実現してみせます。
「新たな一歩、突き進みます!!」
☆村上選手
地区大会でのサポートしてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、全国大会では優勝できるよう精一杯頑張ります!!
全国大会は4月に行われます。ぜひ応援よろしくお願いします!(^^)!
次回は、2/4です。お楽しみに♪
0コメント